AYUMI
作るも壊すも大切な作業
Kaitai
KOGYO
解体相談
工務店を通さずに直接解体工事をご依頼いただけます
解体業者に直接依頼するメリットとは?
家を建て替える際や土地売却のために更地にする場合、一般的に現在の家屋の解体はハウスメーカーや工務店または不動産会社などに一括して依頼するものと思われています。しかし最近では、施主さまご自身から直接、当社に解体工事をご依頼いただくケースがあります。
これは「分離発注」という方法で、ハウスメーカーなどに一括して発注する場合に比べて以下のようなメリットがあるため、当社でもこのようなケースが増えています。
メリット01
解体費用を安く抑えられる
ハウスメーカーなどに一括発注した場合、実際の解体工事は下請けや孫請けによって行われます。そのため解体工事の見積もりに「中間マージン」が加算され、直接解体業者に依頼する場合に比べて数十万円も高額になることがほとんどです。
ご自身で解体業者に直接依頼する場合には中間マージンが発生しないため、解体費用を安く抑えられるというメリットがあります。
分離発注の場合、平均で約20%〜30%の工事費を節約できるともいわれています。
メリット02
意思疎通がしやすくトラブルを防ぎやすい
ハウスメーカーなどに一括して依頼すれば解体工事におけるさまざまなトラブルを回避できるから安心!と思われがちですが、実際には油断は禁物です。というのも意思疎通を図りにくいという問題があるからです。
一括発注では解体工事を下請けや孫請けが施工するため、打合せ担当者と施工作業員との間に何人もの人が入ります。そのため意思疎通を図りにくく、工事内容が打合せと違ったり相談なしに勝手に撤去されたりなどのトラブルが発生する場合があるのです。
直接解体業者に依頼する場合には業者と直接打合せをするため、意思疎通を図りやすくトラブルを防ぎやすいというメリットがあります。
分離発注のデメリットとは?
分離発注には手間とリスクというデメリットも存在します。全てを自分で行い、判断しなければならないということです。
・ハウスメーカーや工務店との交渉、複数の解体業者から見積もりを取る、その際に現地調査に立ち会ったり書類を揃えたりする。
・見積もり内容を比較検討し、業者の信頼性なども総合的に判断して依頼する業者を決める。
・施工中の管理や交渉を行う。
など。
そのため、多少高くてもハウスメーカーなどに一括してお願いしたほうが良さそうだと考える方もおられるかもしれません。
分離発注のためのアドバイス
メリットとデメリットの両面がある分離発注ですが、ご興味のある方はまず相見積もりを取ってみることをお勧めします。その上で判断を検討してみるのです。
まずハウスメーカーや工務店に解体の見積もりを出してもらいます。そして相見積もりを取り安いところがあれば自分で直接解体業者に依頼してよいかを確認します。その際に「それはできない」「当社指定の業者を使ってもらう必要がある」などと言われる場合には、建築そのものの依頼自体を考え直したほうが良いかもしれません。なぜならば解体費用をかなり上乗せしている可能性があり、工事の品質管理にも不安が残るからです。
相見積もりを取る際に重要なのは、実績があり信頼できる解体業者を見つけることです。
当社では無料のお見積りのご依頼に際し、社長の熊田が直接お伺いして解体物件の確認をいたします。
また近隣の方にご迷惑をかけないよう、親切、丁寧、安心をモットーに職人上がりの上質な工事を心がけてまいります。
建物解体工事はもちろん、開発工事、造成工事、擁壁工事、地下車庫工事、外構工事など、どんなことでもお気軽にご相談ください。